秋の薬膳料理教室

- 今日の薬膳料理教室は「肩こりを緩和する」がテーマ。
肩こりにもストレス肩こり、血行不良肩こり、水たまり肩こり、急性肩こりと症状や対処法に違いがあるので、原因を探り、効果的な食事療法をするのが良いそうです。
そして肩こり緩和に効く食材はネギ,ウド、牛筋、鮭、ニンニク、ショウガ、梅干し、玉ねぎ、クコの実、ナツメ、そら豆、サンマ、大根、紅花、クルミ、陳皮、サンザシ、葛根、よもぎ、ごま、納豆などたっくさん!
今回もこの中の食材をたっぷりと使ったランチを美味しくいただきました。お土産は紅花と八宝茶(入手困難な食材)でした。
赤澤貴子先生の教室はいつも学びの宝庫。目から鱗の情報が盛りだくさん。
次回は12月。1匹物の魚をいかに日替わりで美味しく食べられるかを教えてもらえるようです。楽しみですね♪
今日は初めての会われるお客様ばかりでしたが、和気藹々とお喋りも弾んで、良い気の流れる時間でした。
さて私も薬膳料理のお陰で、しっかりとパワーアップできたので、これから続く秋の講座案内に精を出します。先生、皆さまありがとうございました。